ページトップへ

大分市のマイクロスコープによる世界レベルの歯科治療は【あべ歯科クリニック】へ

あべ歯科クリニック
0120-25-8469
午前の受付/09:00〜12:30
午後の受付/13:30〜16:30
お知らせ
News

HOME > お知らせ > 再製のない修復治療のために⑥・・・作業模型

再製のない修復治療のために⑥・・・作業模型

見た目や機能面だけでなく
根管治療の成功率を高めるためにも
2次カリエス(2次う蝕)を防ぐためにも
歯周炎、歯周病を防ぐためにも
精度の高い補綴・修復治療は重要だ

 

 

石こう模型が硬化したら作業模型を作成していく。

ここからは歯科技工士に依頼するのだが

石こうは模型硬化後にも吸水して物性が変化する

 

模型にできるだけ水を付けたくないのでドライトリマーでトリミングしている。

非常に使いやすく理にかなっているのだが需要が少ないからか、

残念ながらすでに販売中止なってしまっている。。

 

壊れたり、ディスクのダイヤモンドが無くなったら他のドライトリマーを探すが

ウェットのモデルトリマーに移行しなければならなくなるかもしれない。。。

 

技工所でも多くがドライトリマーを持っていない。

模型を安定させて咬合器に付着させ
機能を確認しながら歯冠形態を回復、創造し修復物を作成するため
インレー以外は一本の歯の修復でも全顎模型の作成をする

ブリッジだろうがクラウンだろうが

中間歯だろうが最後臼歯だろうが関係ない。

 

歯列の流れ、反対側の同じ歯を確認できることも大切だ。

 

後は精密な作業をしてくれる歯科技工士を探さなくてはならない。

これが今後ますます難しくなるだろう。

 

歯科技工も手仕事の医療だけに人により差がある。

作業模型が汚くていい人工歯ができる訳が無い。