大分市のマイクロスコープによる世界レベルの歯科治療は【あべ歯科クリニック】へ

あべ歯科クリニック
自由診療
Private practice

HOME> 将来を見据えた自由診療 > 精密メタルフリー治療

精密メタルフリー治療

歯科治療で起こるアレルギーって?

むし歯治療に一般的に使われている金属にも、金属アレルギーのリスクがあります。
日本では差し歯、かぶせ物、そしてブリッジなどの歯の治療において保険が適用される治療を選ぶ人が多く、その保険治療の場合、治療に使える材料が決まっているので、奥歯は銀歯(金銀パラジウム合金)、前歯は金銀パラジウム合金の土台に天然の歯とは見た目に違和感のある白いプラスティックを装着した治療になることが多いです。

しかし日本以外の先進国では、金属という素材(特に銀やパラジウム)の健康リスクや審美性の観点から、同様の銀歯による治療は一般的ではありません。さらに金銀パラジウム合金は日本だけで使用される世界的に珍しい金の代用金属なのです。

通常、金属そのものは「アレルゲン」ではありませんので、体に直接アレルギー反応を発生させることはありません。
しかし、汗や唾液など、体液によってイオン化した金属が体内に取り込まれます。発汗によって、ネックレスや時計のベルトと接する肌が赤くなったり、かゆみが出るのは、汗の塩分が金属のイオン化を促すためです。

歯科治療に用いられる金属はいろいろな種類の金属を合わせた合金が使われており、そのためイオン化傾向が強くなり、アレルギー症状が出やすくなることがあります。

現在の保険治療による差し歯、ブリッジ、かぶせ物は金属を使用している場合が多いです。
また、メタルボンドと呼ばれる自費治療にも土台に金属を使用しているため、アレルギーの方には金属フリーのものが推奨されています。

金属アレルギーは花粉アレルギーと異なり、遅延型と呼ばれ接触してからすぐに症状がでるタイプではありませんので、原因が金属と分からずに悩まされる方が多いようです。

アレルギーには4つのタイプがあります。金属アレルギーはⅣ型のアレルギーで遅延型の反応をする特殊なアレルギーです。

今までアレルギーがない人も、長期間金属イオンを取り込み続けているとある日突然アレルギー状態になることがあります。

金属アレルギー症状が出る仕組み

将来を見据えた自由診療