ページトップへ

大分市のマイクロスコープによる世界レベルの歯科治療は【あべ歯科クリニック】へ

あべ歯科クリニック
0120-25-8469
午前の受付/09:00〜12:30
午後の受付/13:30〜16:30
私たちのこと
About us

HOME > 私たちのこと > 理事長あいさつ

理事長あいさつ

人々が生涯にわたって、自分の歯を保っていくことに、私はどのように援助していけるだろうか

2003年大分に帰郷してあべ歯科クリニックを開院し、日々目の前の患者さんに少しでもいいことを提供したいという思いで診療させていただいてきました。

開業9年目のある日、実家の納戸から小学3年生のときに書いた作文が出てきました。内容は大まかにこんな感じでした。

ボクの将来の夢は歯医者さんになること。
歯医者さんになってみんなを助けたいということ。
歯医者さんになって父を手伝いたいということ。
そのためにもっともっと勉強を頑張るということ。


涙が出ました。
これが自分の原点だったんだと。

全く記憶にないその作文が出てきたことも運命だし、開業10年目を迎える節目のタイミングだったことも運命です。

多くの勉強会や講習会に毎週のように参加して、自分のされたい、家族にしてあげたい歯科治療が徐々に変わってきていました。

いいことをしたくて勉強しているのですが制限だらけの保険診療では、ほぼ全てを行うことができないのです。
知っているのにやれない。
やったほうがいいのにできない。というジレンマに苦しんでいました。

言い方を変えれば、知っているのにやらない。
やったほうがいいのにやらない。
という選択をしていたのです。
こんなことは大学を卒業した時には考えてもいないことでした。

不勉強の頃は痛くなく、早い処置を目指していました。
それで十分だと思っていました。

しかし勉強を重ねるにつれ、安全・安心は当然のことで、基本に忠実に最善の処置を行うことで、高い成功率と長期的な予後の見込める治療を求めるようになっていったのです。

丁寧に。慎重に。確実に。

マイクロスコープを用いた拡大精密歯科治療が自分のされたい、家族にしてあげたい歯科治療になっていました。

運命の本『パンキー・フィロソフィー』との出会い。

ちょうどその頃、『パンキー・フィロソフィー』という本と出会いました。

アメリカのL.D.パンキー先生は1924年アメリカのルイスビルで歯科医院を開業しました。その当時のアメリカでは歯は悪くなれば抜くのが一般的でした。
パンキー先生もそのような治療をしていました。
しかしある日パンキー先生の母親から一通の手紙がきます。

『あなたの診療は、うまくいっているようで何よりです。
でも、私が受けたようなことを、あなたは患者さんにしていないでしょうね。私は歯をすべて抜かれてしまって、今では義歯をしています。これは私の人生にとって最高に不幸な経験です。』

彼女ははまだ42才で美しい女性でした。
そのことが彼女の人生を、容貌を、自信を、そして自負心を完全に変えてしまったのです。

そしてパンキー先生は彼女の歯は抜かずに残すことができたことを知っていました。

この手紙を契機にパンキー先生は変わります。生きている限り決して歯を抜かないと誓い、自分の人生を人々の歯を救うためにささげようと決心します。

その一方でパンキー先生は歯科医の教育にも力を注ぎます。
そしてその診療哲学に賛同するアメリカの歯科医が集まり、1972年、マイアミにパンキーインスティテユート(パンキー研究所)が設立されました。そこには今でも世界中の歯科医がパンキーフィロソフィーと治療技術を学ぶために集まるのです。

衝撃でした。
今の自分が悩み苦しんでいたことを、はるか50年以上昔に挑戦し解決している歯科医師がいたのです。

歯科医師として、自分の最善を尽くすことを心に誓いました。

若きパンキー先生が教えを受けたハリースミス先生の言葉です。

『これだけの費用なら十分な治療をしますが、その程度でしたら途中までやりましょう、あまりに安い費用ですとやり損ねかねませんね、というようなことを患者に話すようにすすめるのは、単なる歯の提供業者ではないだろうか。』


『あなたのするべきことは、歯科医学のできうる最適の方法を患者に告げることです。その上でどうするかは患者が自分で決定することなのです。
患者との間に妥協をはかるつもりであるなら、あなたが前もって判断してするのではなくて、患者の知識を基本において妥協することです。あなたのすべての患者に最適な歯科治療がどういうものかを話すべきです。
どこか他へ行く決心をしたときにも、もどってこられるようにドアを開けておきなさい。私も何年もの間に、自分の歯を半分以上も失ってから数多くの患者が戻ってきたのを経験しています。』

そして、パンキー先生の教えです。

自分の最善を尽くすことを心に誓うこと
歯科医にとって技術以上に必要なことは患者の側に立つこと
治療に先立って常に精密な検査を行い、歯科医学のできる最適な治療法を患者に告げること
歯を悪くする原因を患者に正確に知ってもらい、その原因を徹底的に除去すること
卓越した技術を身につけること

患者のためにならないと自分で感じていることに、自分の将来を費やしたくない。

最適の治療計画を患者に提示する。そして、患者の反対があった時には、緊急治療を除いて、妥協をはかるか治療を延期することにする。

自分の認識している最善の歯科処置を提供しようと考えることができるなら、そしてその能力が自分に備わっていると信じられ、生涯学習することにもすすんで代価を支払うつもりがあれば、あなたの目標と哲学の目標とを達成するであろう。

もちろん、その目標とは患者が生涯を通して自分の歯を、出来うるならば最大限の健康と快適性、機能性、審美性とをもって、それを維持するのを援助することである。


本来の歯科医療でも歯科医学でも無い保険診療というシステムに、いつの間にかがんじがらめにされて苦しんでいたのです。
私はこの本に出会い、この言葉たちに感動と勇気をもらい、行動を起こすことを決心しました。


「自分の家族にしたい治療を患者さんにも提供する、されたくないことは患者さんにもしない」という単純な想いを実現させる為に制限だらけの診療から離れ、患者さんに最適な最善の治療だけを行う『保険医である前に歯科医師である』という選択をすることにしました。

Dentistry is a work of love

Bonafide dentistry


この言葉たちを胸にこれからの歯科医師人生も全力で進んでいきます。

顕微鏡歯科専門医 安倍 憲一